こんにちは、WOODPRO本店の店長くり坊です。
![]() OLD ASHIBAでドアを作って欲しいという依頼を時々いただきます。 基本的にはお受けしないのですが、どうしてもという場合は、条件付きでお受けする場合もあります。 条件とは ・扉に反りが発生することをご了解いただくこと ⇒板目の杉材を框に使えば、反らない方が珍しいくらいです。 ・扉の調整をする能力をお持ちであること。 ⇒場合によっては、扉としての機能そのものに問題が出る場合もあるので、そういう場合は自分で調整いただけること。(実質的には、業者さんに限られます) ・取っ手、蝶番の加工はお客様の方でしていただくこと。 ⇒ドアというのは大変デリケートなものなので、先の二つの条件との兼ね合いもあって、できるだけ現地の加工にしていただく必要があります。 ・ハーフ材を鏡板に使用する場合には、片面は「新材面」となることをご了承いただくこと。 ・鏡板部分の板の合わせ目には隙間ができる場合があることをご了承いただくこと。 です。 店舗などの場合は、多少反ったり、隙間が広かったりしても、それも「非日常」の一コマ、ということで、みなさん結構おおらかなのですが、個人の住宅となりますと、「日常」ですので、気になり始めると、一日中気になったりします。 確かに、OLD ASHIBAのドアの風合いというのはとても素敵ではありますが、現実問題としてご満足いただくことは難しいでしょう。 設置後のメンテナンスも含めて対応できなければ、結局「失敗した」ということになりかねません。 という前提で本日はOLD ASHIBAのドアをご紹介しましょう。 最初の写真は、上側半分がデザインガラスになった、リビングドアタイプ。 ガラスは石目調のデザイン。 ![]() それから、こちらは、洗面所などに適した上部に小さ目のガラスが入ったタイプ。 ![]() パネル戸はこちら。 ![]() パネル部分に隙間ができる可能性は否めません。 裏面はこんな感じ。 ![]() 現地で塗装を掛けるのであれば問題ありませんが、パネル部の片面が新材面となります。 パネル部を横張にすることもできます。 ![]() 扉というのは、ほんとにデリケートなので、あまり積極的には対応していませんが、ご紹介させていただきました。
by woodpro-shop
| 2015-05-29 17:50
| WOODPROオリジナル商品
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
![]()
■所在地
〒733-0833 広島県広島市西区 商工センター2-7-21 TEL082-961-3451(Shop) 082-961-3452(Cafe) 082-961-3454(BASE) FAX082-961-3453 ■営業時間 Shop 11:00-18:00 Cafe 11:00-18:00 (Last Order 17:30) BASE 11:00-18:00 ■休業日 毎週木曜日定休 2018.1.18よりBASEのみ 毎週木曜・金曜日定休 GWは休まずShop、BASE、Cafeすべて営業します。 5.12、5.13はCafeのみ臨時休業させていただきます。 ■URL http://woodpro-shop.com カテゴリ
全体Shop Cafe BASE 新着商品情報 WOODPROオリジナル商品 Event/Seminar インテリア施工例 エクステリア施工例 未分類 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||