こんにちは。
cafe staff yz*mochiです。 今週の「ここからごはん」のご紹介です。 ![]() メイン ◎塩豚と香味野菜の盛り合わせ◎ カフェスタッフに大人気の塩豚です。 たっぷりのお野菜と塩豚をサンチュで巻き、 自家製ピリ辛の胡桃味噌でお召し上がりください。 ![]() 副菜3品 ◎蓮根の黒胡麻ナムル◎ 黒胡麻には肝機能を向上させ、コレステロールの除去を促進したり、 貧血解消などの効果が沢山あります。 ◎ズッキーニの一口グラタン◎ トマトとズッキーニ、モッツアレラチーズで作る一口グラタン。 簡単だけどとっても美味しいですよ! ◎茄子の揚げ浸し◎ 茄子は油と相性が抜群です。 とろけるような食感が美味しい茄子を存分に味わえる、お勧めの一品。 サラダ ◎ここからサラダ◎ 今週は韓国チョレギ風サラダです。 胡麻油とコチジャン、お酢、醤油の自家製タレで和えました。 お汁もの ◎ガスパチョのスープ◎ 見た目はオレンジ一色ですが、たくさんのお野菜が入っています。 蒸し暑い時期は夏野菜の栄養で乗り切りましょう! ◎もちもち玄米ごはん◎ 広島県内の有機減農薬で生産している 特別栽培米をカムカム鍋でもちもちに? 選べるプラスデザート・・・次の3つからお選びいただけます! *ポテトクリームチーズのケーキ* ジャガイモを潰してクリームチーズと一緒に焼き上げたしっとりケーキです。 ![]() *ほうじ茶あんみつ* *プチ和パフェ* なお、WOODPRO Cafeは完全なマクロビオティクスのお店ではありません。 マクロビオティクスの考え方を取りいれつつ、お肉やお魚などもメニューに使いながら、健康的な食をご提案しています。 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-27 19:48
| Cafe
|
Trackback
yunです。
木々の緑の成長が気持ちよい季節ですね。 ガーデニングもはかどります。 さて、お待ちかねのルリマツリ(別名プルンバーゴ)が入荷してきました。 ![]() WOODPRO Shop&Cafeの南側テラスにあって、長期にわたって、青いい涼しげな花をつけるアレです。 寒さが厳しくなる頃まで、どんどんのびて咲き続ける半つる性の常緑低木。低木とはいいながら、パーゴラやフェンスなど、支柱となるものがあればかなり枝を伸ばして成長します。 日本の寒さでは、厳寒期にいったん葉を落としますが、また翌春には新芽がでてきます。 ![]() 今回は、ボリュームのある行灯仕立てになったものと、ポット苗で入ってきたものの2種類。 涼しげなブルーの花ときれいなグリーンの葉で、これからの蒸し暑いシーズンもさわやかにすごしましょう。 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-25 15:07
| 新着商品情報
|
Trackback
こんにちは、WOODPRO本店の店長くり坊です。
![]() 本日ご紹介するのは、OLD ASHIBAの引き出し付食器棚です。 基本は現在、WOODPRO shop&cafeに置いてあるもの⇒ガラス扉付キャビネット 上部がガラス扉、下部がパネル扉、中央に引き出し、という、食器棚としては非常にオーソドックスなタイプですね。 ![]() 現在、食器棚については、すべてオーダー受注という形で対応しているため、どうしても価格的に高めになってしまうのがネックではあります。 規格サイズで価格的に安いのなら、その方がいいというお客様も多いと思うので、早く企画したいとは思っているのですが、なかなかまとまらず、すみません。 商品データ************************** OLD ASHIBA 食器棚 引き出し付 サイズ H1755 W1030 D400 ガラス フローラ 塗装 屋内用灰白 参考価格 150000円(税込み 162000円) ※通常配送不可 配送費別途 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-23 20:00
| WOODPROオリジナル商品
|
Trackback
こんにちは。
cafe staff yz*mochiです。 今週の「ここからごはん」のご紹介です。 ![]() メイン ◎車麩と野菜のカツ◎ WOODPRO定番の野菜のカツです。 レモンとおろしポン酢でお召し上がり下さい。 ![]() 副菜3品 ◎千切りじゃが芋とセロリのマリネ◎ 独特の風味や苦みが特徴のセロリは 苦手な人も多いですが、セロリには血行の促進や ストレスの緩和などの効果があるんですよ◎ ◎塩麹ラタトゥイユ◎ 5月ですが暑くなってきました。 夏野菜をリコピンたっぷりのトマトと塩麹で 体力を付けていきましょう! ◎おかひじきと茗荷の和辛子和え◎ ピリッとした味がポイントです。 和辛子ってご飯が進みますね。 サラダ ◎ここからサラダ◎ 今週は海藻たっぷりのサラダです。 新玉葱のドレッシングでどうぞ! お汁もの ◎茄子と豚こまの赤出汁◎ かつお出汁に麦味噌のお汁に 生姜、茄子、豚肉、白ネギと具沢山です。 ◎もちもち玄米ごはん◎ 広島県内の有機減農薬で生産している 特別栽培米をカムカム鍋でもちもちに? 選べるプラスデザート・・・次の3つからお選びいただけます! *チョコムース* 自家製ドライオレンジとオレンジソースを ご一緒にお召し上がりください。 ![]() *ほうじ茶あんみつ* *プチ和パフェ* なお、WOODPRO Cafeは完全なマクロビオティクスのお店ではありません。 マクロビオティクスの考え方を取りいれつつ、お肉やお魚などもメニューに使いながら、健康的な食をご提案しています。 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-20 16:18
| Cafe
|
Trackback
こんにちは、WOODPRO本店の店長くり坊です。
![]() 本日ご紹介するのは、コンパクトなデスク用の「脚」。 角度を変えて撮ると、とんな感じです。 ![]() これまで、OLD ASHIBAフリー板と一緒につかって、スペースにあわせたデスクが作れる、「キャビネット」「スリムボックス」という商品があり、好評いただいておりますが、ボックスそのものの幅があることと、そこそこお値段もするので、組み合わせると、やっぱりそこそこのお値段になってくる・・・・・ ということで、独立した「脚」を企画中です。 脚部がボックス形状であれば、それ自体が自立しますし、天板も載せるだけでOKなのですが、板状のものですと、自立しにくく、天板を載せただけでは安定しにくい、ということで、L字にしています。 天板を取ったら、こんな感じ。 ![]() これに天板を載せて、ビスで固定します。 ![]() 実は、今回、コストダウンのために、背面の板には、足場板の古材ではなく、杉の新材を使っています。 ![]() そのため、多少色あいが違いますが、目立ちにくい場所ですし、あまり気になりませんね。 また、脚は、「ステイン塗装のみ」にしています。 天板と脚を並べて写真をとると、艶の違いがよくわかります。 ![]() お客様の中には、「艶がない方がいい」という方も結構おられるので、塗装のバリエーションとしても、「ウレタンなし」というタイプを増やす計画です。 よりお求めやすい商品を目指して、いろいろ検討中です。 HPへの掲載はもう少し時間がかかるかもしれませんが、興味のある方は、当店のHPよりお問合せください。 商品データ-------------------------------- 天板 OLD ASHIBA(足場板古材)フリー板(幅つなぎ材) 厚35mm×幅345mm×長さ720mm 屋内用濃茶 6143円(税込み 6634円) 脚(左右二個セット) 濃茶ステイン塗装 高さ915ミリ 奥行き345用。 参考価格 7500円(税込み 8100円) 合計 13643円(税込み 14734円) ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-19 12:55
| WOODPROオリジナル商品
|
Trackback
こんにちは。
cafe staff yz*mochiです。 今週の「ここからごはん」のご紹介です。 ![]() メイン ◎パプリカのスパイシーファルシ◎ 色鮮やかなパプリカに ひき肉や玉ねぎ、生姜、カレー粉を混ぜて詰めています。 焼いたパプリカの甘みとスパイシーなカレーの風味は相性◎ ![]() 副菜3品 ◎ピクルス◎ 今週の酢の物はシンプルにピクルスです。 お酢は庄原市東城町の後藤商店の赤酢を使用しています。 ◎お麩とひじきの煮物◎ お麩がかつお出汁の旨味をたっぷり吸っているので 薄味でも味わい深くなります。 ◎新牛蒡のキヌア和え◎ 今が旬の新ごぼう。まだ完全に成長しきっていないため、 柔らかく風味も上品で優しい香りがします。 キヌアは直径1~2ミリのプチプチした食感の粒で、南米アンデス原産の食材です。 サラダ ◎ここからサラダ◎ 今回はおかひじきがメインのサラダです。 非常に栄養価の高い野菜で、特にカリウムの含有量はトップクラス。 余分なナトリウムを排出し、むくみを軽減してくれます。 お汁もの ◎そら豆の冷たいポタージュスープ◎ そら豆の効能としては、疲労回復、貧血予防、整腸作用などがあり、 美容や健康にも役立ちます。 今回は生クリームではなく豆乳クリームで作りました。 ◎もちもち玄米ごはん◎ 広島県内の有機減農薬で生産している 特別栽培米をカムカム鍋でもちもちに? 選べるプラスデザート・・・次の3つからお選びいただけます! *よもぎのロールケーキ* ほのかに香るよもぎとイチゴの相性◎ ![]() *ほうじ茶あんみつ* *プチ和パフェ* なお、WOODPRO Cafeは完全なマクロビオティクスのお店ではありません。 マクロビオティクスの考え方を取りいれつつ、お肉やお魚などもメニューに使いながら、健康的な食をご提案しています。 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-13 15:00
| Cafe
|
Trackback
こんにちは、WOODPRO本店の店長くり坊です。
![]() 今日ご紹介するのは、OLD ASHIBAの鍵付ロッカーです。 詳しい設置場所などは伺っていませんが、荷物置き場に鍵を掛けたいというニーズは多いですね。 ロッカーは、小4個、大2個。 ![]() 鍵は、引き出しなどに使われているタイプで、特別防犯性能の高いものではありませんが、ついているのと、ついていないのでは、盗難防止効果は大ちがいでしょう。 本気で中のものを盗る気であれば、無理やりバールでこじ開けたり、蝶番を外したりすれば盗れますので、あくまでも営業中の一時保管のための盗難防止用ということになります。 ![]() ![]() こういったロッカーや、引き出しへの鍵取り付けというニーズはあると思うのですが、実際には、今回が初めてでした。 ご要望のある方はお申しつけください。 商品データ-------------------------- OLD ASHIBA 鍵付ロッカー 仕上げ 無塗装 サイズ W905 H1600 D390 参考価格 110000円(税込み 118800円) ※配送費別途 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-11 15:46
| WOODPROオリジナル商品
|
Trackback
こんにちは、WOODPRO本店の店長くり坊です。
![]() 本日ご紹介するのは、OLD ASHIBAの食器棚のロータイプです。 WOODPRO shop&cafeのお客様からのご注文です。 上段は引違戸になっていて、下段は深めの引き出しになっています。 ![]() 低い位置での引き出しというのは機能的ですね。 屈んで水平に物を取り出すのは、腰にも負担がかかりますし、中のものも見えにくいのですが、引き出しですと、少し体を屈める必要がありますが、見下ろす形になりますので、垂直に物を取り出せますし、入れているものもよく見えます。 ![]() 最近はキッチンも、食器棚も、腰から下は引き出しが増えていますね。 我が家でも、洗面所の収納を引き出し仕様に変えてもらいました。 現在、キッチン周りの収納はすべてオーダー品として対応しているだけですが、完全オーダーとなるので、価格も高めになってしまいます。 何とかもう少し規格化してお求めやすくしたいと思ってます。 商品データ************************** OLD ASHIBA カップボード ロータイプ 仕上げ 屋内用透明 サイズ W1200 H950 D500 ガラス フローラ 参考価格 155000円(税込み 167400円) 家財宅配送料別途 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-09 19:01
| WOODPROオリジナル商品
|
Trackback
こんにちは、WOODPRO本店の店長くり坊です。
![]() 今日ご紹介するのは、ごみ箱ボックスです。 下の段にゴミ箱を入れて、上の扉からゴミを投入します。 ファストフードなどにあるごみ入れのイメージですね。 ![]() ただし、問題は、奥に押し込むようにして開く丁番というのほとんどない、という点です。 上からぶら下がっているという扉の構造上、普通に奥に開くように蝶番をつけますと、どうしても扉が斜めになってぶら下がります。 かといって、手前に開いてからゴミを入れるとなると、片手は必ず扉を開かねばならず、手が濡れたり、汚れたりしやすいキッチンでは都合がよくありません。 ということで、いろいろ検討した結果、自在丁番というものを使いました。 ![]() ![]() 「自在丁番」というのは、押し開き、引き開きの両方ができ、なおかつスプリングが効いているというものです。 「ウエスタン丁番」とも呼ばれて、西部劇の酒場のシーンで、入口の扉を勢いよく押して入ってくるシーンや、勢いよく押して出ていくシーンがありますが、そういう扉に使う丁番です。 普通は側面につけるのですが、今回は上に付けて使用しました。 それから、もう一つのポイントは、ボックスの天板と、正面の扉材以外は、◇国産杉の新材を使っているという点です。 新材部分は、WB(ホワイトベージュ)に塗装してあり、OLD ASHIBAの部分は、無塗装です。 新材を使うことのメリットとしては、第一にコストを下げることができる点。 第二に、板の厚みが薄くなることにより、外寸は同じでも、内寸を広くすることができる点。 OLD ASHIBAは足場板なので、基本が35ミリ。 今回は、新材部分に27ミリの材料を使っています。 ![]() WB(ホワイトベージュ)という色は、白っぽい色ではありますが、ペンキなどの真っ白な色には程遠い色です。 含浸型の塗料で、半透明なので、下地の色の影響も受けやすく、色あいとしては白っぽい木の色になります。 そのため、日焼けなどですでに赤味が抜けてグレーになってきたOLD ASHIBAの色に比較的近く、違和感がありません。 逆に、なじみ過ぎているくらいかのしれませんね。 ![]() 商品データ********************* OLD ASHIBA+杉新材ミックス ゴミ箱ボックス 仕上げ OLD ASHIBA(無塗装) 新材部 WB(ホワイトベージュ)ステイン サイズ H900 W500 D400 下部丁番 鉄製H型 Mサイズ 黒 上部丁番 鉄製自在丁番 黒 取っ手 ハンドメイド 平板M 参考価格 30000円(税込 32400円)送料込 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-07 12:19
| WOODPROオリジナル商品
|
Trackback
こんにちは。
cafe staff yz*mochiです。 今週の「ここからごはん」のご紹介です。 ![]() メイン ◎鯖の竜田揚げ 黒酢風味◎ デンマークのイェンセンさんのレシピから 鯖を使った竜田揚げです。 新玉葱と大葉でさっぱりとお召し上がり下さい。 ![]() 副菜3品 ◎青菜ともやしと人参の和え物◎ 油を使わず、スチームでさっぱりと仕上がっています。 体が軽くなる調理法です。 ◎レタスシュウマイ◎ お豆腐と鶏ミンチでヘルシーなシュウマイ。 皮をレタスで包みました。 ◎胡麻豆腐 そら豆のムース添え◎ 葛と胡麻で作る、滑らかな舌触りの胡麻豆腐。 今回は旬のそら豆をムースにしてトッピングしました。 サラダ ◎ここからサラダ◎ 今週はレモンやオレンジ、パプリカなど カラフルで美味しいビタミンサラダです。 トッピングはミントで、香りも◎ですね。 お汁もの ◎厚揚げと小松菜の胡麻味噌スープ◎ ビタミンAを豊富に持つ小松菜に、 たんぱく質豊富な厚揚げとすりごまで血流を改善。 ◎もちもち玄米ごはん◎ 広島県内の有機減農薬で生産している 特別栽培米をカムカム鍋でもちもちに? 選べるプラスデザート・・・次の3つからお選びいただけます! *長芋のチーズスフレ* レモンカードとマンゴーソースを混ぜ合わせたソースが長芋のスフレと相性◎ ![]() *ほうじ茶あんみつ* *プチ和パフェ* なお、WOODPRO Cafeは完全なマクロビオティクスのお店ではありません。 マクロビオティクスの考え方を取りいれつつ、お肉やお魚などもメニューに使いながら、健康的な食をご提案しています。 ▲
by woodpro-shop
| 2016-05-07 06:31
| Cafe
|
Trackback
|
![]()
■所在地
〒733-0833 広島県広島市西区 商工センター2-7-21 TEL082-961-3451(Shop) 082-961-3452(Cafe) 082-961-3454(BASE) FAX082-961-3453 ■営業時間 Shop 11:00-18:00 Cafe 11:00-18:00 (Last Order 17:30) BASE 11:00-18:00 ■休業日 毎週木曜日定休 2018.1.18よりBASEのみ 毎週木曜・金曜日定休 GWは休まずShop、BASE、Cafeすべて営業します。 5.12、5.13はCafeのみ臨時休業させていただきます。 ■URL http://woodpro-shop.com カテゴリ
全体Shop Cafe BASE 新着商品情報 WOODPROオリジナル商品 Event/Seminar インテリア施工例 エクステリア施工例 未分類 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||